スポンサーサイト |
-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
web内覧会(入居前) (5) キッチン -2 |
2013-01-27 Sun 22:25
Sーclassシステムキッチン> 色は(やはり!?)ホワイト・・
IHではなく、ガスコンロ(ガス床暖・エネファーム利用なので) ・レンジフードは、お掃除が楽なスマートフード ・共働きなので食洗機は必須!→フライパンや鍋も入る深型サイズに変更 ・水栓は、浄水器を追加! ・カウンター柄は、ビューホワイトへ ・シンクは、ステンレス→スキマレスシンクへ と、グレードアップしました。 ![]() ホントに色々な便利機能がありますね~ トリプルセンサー水栓 蒸気処置機能(ポットや炊飯器などの蒸気から上部棚板を保護) 根菜キーパー(浮遊カビ制御のナノイー発生、湿度調整の収納場所) 脱臭ユニット(ダストボックスワゴン上部に取り付け匂い軽減) などなど。。。 パンフレットは穴が開くんじゃないかというくらい見ました。 ・・と、そうしている時に、新発売のパンフレットがあることに気が付きました。 6/21新発売! どれにしようかと考えPanasonicに決定し見積取得した時期が6月初旬。 まだ仕様変更も可能な時期でしたので、早速・・Panasonicショールームへ! ショールームが勤務地から近い事もあり、 お昼時間を利用して、たびたび通いました。 6/15頃:まだ発売したばかりでショールームには展示されておらず・・残念×。 受付の方に尋ねると『今、工事しているので来週くらいですかね』と 6/20頃:最初はL-Class 展示・・・ ←カスタマイズが出来たり便利機能が盛り込まれた仕様、 色の選択肢が増えS-Classよりグレードが高い製品からの展示でした^^; 6/末:S-Class展示されました~! 新旧では何が違うのか?・・ システムキッチンは大きくは変わらないように思いました 持ち手箇所のデザインが変更されていたり、引出しの有効奥行が広がったりと カップボードは、新型が増えてました。 私が希望していたゴミ箱を隠せる一体の食器棚タイプが組合わせであったのです! (旧シリーズは、カップボード棚の下が空いてそこにゴミ箱を入れるので隠せませんでした) そして、旧シリーズと同仕様で新シリーズへ変更した見積を頂くことにしました。 もちろんカップボードは新型を選択★ ![]() ![]() 四回目:浄水器 パンフレットをみて、シンク周りがすっきりしていて、お値段的にもやさしい 水栓を浄水器一体型にしていましたが、一応・・実物を見てみよう!と、 またまたショールームへ 水栓にはシャワー付を導入していましたが、それ+浄水器なので、 手に持つとあまりにもごっつい!握りずらいものでした・・ デザインもあまり美しくなかったし・・ パンフレットでは分かりにくい部分ですね。 急遽、浄水器は一体型を止めて、別での取付けタイプに変更しました。 お値段UPしました^^; バナーをクリック頂くと、素敵な家がいっぱいのblogランキングに出会えます。 また、私達の更新の励みになります♪ ポチッと応援よろしくお願いします。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
web内覧会(入居前) (4) キッチン -1 |
2013-01-19 Sat 21:48
ヨメ@OrangeCats です。
旦那がせっせとブログアップしている中、 遅ればせながらのんびりキッチンの内覧会です。 システムキッチンはPanasonicにしました。 そこへ辿りつくまでには色々と・・・ ![]() ![]() ミサワの見積は、LIXILでしたのでそちらをメインにショールーム巡りをしました。 他にYAMAHAやTOTOなど・・ Panasonicは、当初ブランド力があり高額なイメージを持っていて選択肢にはありませんでした。 しかしながら、都内では一番ショールームが大きいと聞き とりあえず見るだけ~というスタンスでPanasonicショールームへも行きました。 B1Fから2Fまで商品も豊富に揃っておりさすがだなと思いながら 「高い!」いう勝手な思い込みのもと・・・とりあえず参考に・・と。 そこから何故Panasonicにしたのか!というと ミサワさんはLIXILとPanasonicの取引が沢山ある為、 この2社は値引率が非常によかったこと! それにより、LIXILとPanasonicの二択に絞られました。 T社やY社も見積を取りましたが、 目が飛び出る程の高額でした・・ね^^; 値引率がこんなにも違うとは・・ LIXILは色合いが豊富でデザインもgoodでしたが、 決め手は、カップボードでした。 Panasonicはゴミ箱を収納できるタイプがあったから。 ![]() 実は、このゴミ箱の収納タイプ(希望の仕様:正面から見えないように 一体の食器棚のようなもの。ごみ箱を開ける時に屈まず開けるもの)を探す為に 大塚家具や幕張メッセでの家具フェアまで足を運んで沢山見回りましたが、 よいと思った製品もありましたが家との兼合い(窓の位置や天井棚・耐震性)もあり、結局のところ・・×。 もう一度LIXILやPanasonicに行き 最終的には、機能的に良かったPanasonicに決めました。 ![]() カウンター側から ↓ ![]() リビングからの眺め ↓ ![]() バナーをクリック頂くと、素敵な家がいっぱいのblogランキングに出会えます。 また、私達の更新の励みになります♪ ポチッと応援よろしくお願いします。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
| Orange Catsの花の家 |
|