スポンサーサイト |
-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
入居後web内覧会(34) 1.5F洋室 -1 |
||
2014-03-21 Fri 07:15
1.5F洋室の入居後web内覧会です。
入居前のweb内覧会はこちら。 web内覧会(入居前) (11) 1.5F 洋室 ![]() 今は客間やフリースペースとして使ってますが、 将来的には引き戸でリビングと仕切って子供部屋に することもできます。 ![]() 入居前の写真ですが、リビングから見た図がこちら。 ピンクオレンジのブラインドを使ってます。 ![]() ブラインド以外は旦那@orangecatsの趣味で、 Georgio meisのポスターを飾ってます。 ![]() 貼ってるポスターはこちら。 ![]()
ヨメ@orangecats案で、本格的な照明は未だ付けてません。 ![]() リビングから明りもとれるし、来客時この部屋に 泊まっていただくことは滅多になく、子供部屋にするときに 照明をゆっくり選ぼうなんて話をしています。 ブラインドの左横には将来エアコンを取り付ける際に 備えてコンセントと室外機への空配管が設置されてます。 ![]() この二連窓は色んな役割が ![]() リビングの3.5mの天井高と同じ高さのハイサイドに付いていて、 夏は天井付近に上がった熱気をこの窓から抜くことができます。 ![]() 構造上壁が必要ということで、特殊サイズの開き扉を付けました。高かった ![]() ![]() 窓側には、電動ホシ姫サマが。 ![]() 共働き夫婦の強い味方 ![]() ヨメ@orangecats曰く、洗濯機のある2Fから洗濯物を持って 「下りる」のが快適とか。 (濡れて重い洗濯物を持って「上がる」ことをしなくてよい) ![]()
テキスタイルフロアのアイスミチャを採用。 ![]() 天井照明は未だ付けてませんが、ガラスブロックの中に 照明が付いていて、間接照明的に部屋を照らすことができます。 ![]() こちらもやっぱりエーゲ海(サントリーニ島)。 ![]() 次回は1.5F洋室の入口側アングルをお届けします。 バナーをクリック頂くと、素敵な家がいっぱいのblogランキングに出会えます。 また、私達の更新の励みになります♪ ポチッと応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
||
この記事のコメント |
この記事のトラックバック |
| Orange Catsの花の家 |
|