スポンサーサイト |
-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
HM建売分譲に寄り道 ~ミサワホームに決めるまで |
2012-12-09 Sun 22:23
建売住宅から路線変更して注文住宅、
又はHMの建売分譲を検討し始めたorangecats夫婦。 今日は最終的に注文住宅造りを決断する前に、 並行して検討していたHMの建売分譲探し編をお届けします。 前回お届けした住宅展示場廻りでは、自分達の身の丈に合った スケールのモデルハウスを見ることができず(当たり前か)。 自分達夫婦が目標としたのは、3LDKで延床面積85m2以上。 駅から徒歩圏内(遠くても徒歩15分くらいまで)。 日当たり重視。 結婚前に二人とも同じ沿線(2駅違い)に住んで 10年以上だったので、住み慣れた沿線で探すことに。 ネットで見つけて見に行ってみたのはダイワにゃんの 建売分譲住宅。徒歩15分圏内は越えてしまい、 駅から徒歩20分ながら最寄駅はヨメ@orangecatsが お気に入りで10年以上住んでいた街。 アパート跡地に建売分譲で売り出されていたのは4区画。 既に1区画は成約済みで内覧できず。 うち1区画の間取り、収納の豊富さが気に入りましたが あと一歩、本当あと一歩という感じでした。 日当たりはいいしスーパーにも近い。 しかし難点も幾つかあり。 ①長期優良住宅の認定は取れず。 実現性は殆ど無いながらも敷地の一部に道路建設計画があるため。 ②駅から遠い。価格はそれなりに魅力的ではあるけど… ③高速道路が近い。 騒音は感じないけど是が非でもこの家が欲しいという感じではない。 ④高圧鉄塔が近い。人体への影響は無いとの説はあるけど… まだ家探しを始めたばかりであり、納得行かない点が多いのであれば この建売分譲に決めるのは早計と判断しました。 普通の建売よりはかなり良いけれど、希望の沿線で 売り出されているHMの建売分譲は絶対数が少な過ぎる。 自分達の理想の家を建てるには、注文住宅が 一番の近道かも知れない。 しかしこのダイワにゃんの建売分譲住宅を見たことで 得たものも多くあります。 ①試しに住宅ローンの事前申請を通してみたので、 住宅ローンで組める金額の目安を把握できたこと。 不動産屋やHMの営業マンに○千万円くらい借りれそうですね、 と言われるよりもリアルに資金計画が立てれる。 ②登記費用他、家を手に入れるための凡その諸費用額が把握できたこと。 ③身近な家のボリュームに触れて、家造りのイメージがクリアになってきた。 ④優先ポイントが明確に練れてきた。 などなど。 ダイワにゃんはアメニティアドバイザーの近藤紀子さんや SK-Ⅱなどとコラボしていて、提案力がありそう。 建売分譲は残念ながら辞退することになったけど、 担当営業マンの対応も非常に紳士的で好感が持てた。 大和ハウスは注文住宅のHM選び第三候補となった。 次回、遂にミサワホームとの出会いが。 乞うご期待。 バナーをクリック頂くと、素敵な家がいっぱいのblogランキングに出会えます。 また、私達の更新の励みになります♪ ポチッと応援よろしくお願いします。 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
大手HMでも長期優良住宅が取れないこともあるんですね~
orange catsさんのところは資金計画が明確になったから 注文住宅になったわけですね フムフム・・・次回を楽しみにしています。 確かに、資金計画に目処がついたことで
動きやすくなりましたね。 理想を形にするために、一気に注文住宅に傾いた感じでした。 またblogにいらしてくださいね~
2012-12-13 Thu 00:43 | URL | orange cats旦那 #- [内容変更]
|
この記事のトラックバック |
| Orange Catsの花の家 |
|