fc2ブログ

Orange Catsの花の家

可動棚つくり(2) 工具と部材の準備(玄関ホール収納)

玄関ホール収納の可動棚つくり第二弾は、工具と部材の準備です。

これまでの関連記事は↓ご参照。
入居後web内覧会(9) 玄関ホール収納
入居後web内覧会(11) (DIY後)玄関ホール収納 -1
一番安全な場所?
可動棚つくり(1) 計画段階(玄関ホール収納)

前回の記事ではこちらの棚柱シリーズの採用を決めたところまでお届けしました。


リンク先のノナカ金物店のサイトでは、棚をつくろう!のコーナーや
店長さんの設置風景なども記載されてて分かりやすいです。
店長さんの棚受レール設置風景(1)
店長さんの棚受レール設置風景(2)


<用意した工具>
下地センサー(コンセントやスイッチの電線を検知できるもの)
水平器
電動ドライバー
普通のドライバー
鉄製定規(メジャーでは正確に測れない場合あり)
鉛筆(印つけ用)







DIYで使うくらいならエントリーモデルとしては十分だと思います。
LEDライトがついてるのは重宝しました。
ixo2.jpg

<部材発注>
部材の仕様・サイズ・制限事項をよく確認し、棚柱の設置場所を
設計図で決め、発注するもののリストを作ってから発注しました。

スガツネ棚柱、棚受け、棚柱用フック カタログ

棚板やハンガーパイプは近くのホームセンターで買えるし、
棚柱をつけた後で買った方がいいとの先輩コメントがあったので
そうすることに。

冒頭で載せた棚柱の他に、以下を調達。
パイプハンガー関連の部材は別途記事にします。






こちらは専用の棚柱でないと合いにくいようです。



このフックは↓のレール用との表記。確かに若干入りにくかった。




DIY編の次回以降は、実際の設置風景をお届けします。
web内覧会もお楽しみに☆

バナーをクリック頂くと、素敵な家がいっぱいのblogランキングに出会えます。
また、私達の更新の励みになります♪ ポチッと応援よろしくお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

別窓 | 玄関ホール収納 可動棚つくり | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

可動棚つくり(1) 計画段階(玄関ホール収納)

可動棚つくりの工程や仕様詳細をweb内覧会と絡めながら、
DIYシリーズとして、記事にしていきたいと思います。

これまでの関連記事は↓ご参照。
入居後web内覧会(9) 玄関ホール収納
入居後web内覧会(11) (DIY後)玄関ホール収納 -1
一番安全な場所?

暮らしていくうちに収納するものが変わる。
家族構成が変わる。新たな趣味に興味を持つ。
子供の背が伸び、上着やコートの丈が変わる。
数十年先を完全に見通すことはほぼ無理。

というわけで、自由に棚板やハンガーパイプの位置を
変更できる棚柱(ダボレール)の採用を決めました。
引き渡し時からつけてもらっているサービス収納の
可動棚の使い勝手がよかったことも後押しになり。


家つくり先輩方の記事も参考にさせていただきました。
レールを使った可動式の棚の取り付け方
これぞ!節約術!!綺麗に出来たよ!!!我が家の施主施工シリーズ 3
DIYでパントリーに可動棚


DIY計画第一段階として、現時点で収納対象となるものを決めました。
コート・カバン・スーツケースなどなど。
それ以外に、重いものは当面載せないだろうな。
棚柱(ダボレール)にもいろんな種類があるけど、
我が家の場合は耐荷重が大きい棚は必要なさそう。


以下、採用しなかったけど参考にしたサイト・システムです。


⇒しっかりした造りで耐荷重もデカいけど、値段が高い印象。
 重いものを載せる予定はないので不採用。

■System Storage
⇒どこで買えるのか分からなかったので不採用。

■しまいごこち イージークローク
⇒ダイワハウスと近藤典子さんのコラボシリーズ。
 ダイワハウスで建てたオーナーしか買えない? 
 ひょっとしたら何とか買うことはできるのかも知れないけど
 値段が高いという説があり、更に我が家の狭い収納スペースには
 サイズ感が合わないので採用を断念。

↓のロイヤルシリーズは当初有力候補だったのですが、
以下理由で不採用になりました。
・レールの厚みがデカく、棚の有効面積が減る(若干だけどね)
・パイプハンガーの取り付け方向が合わず、圧迫感が出そう
・値段が高め
a-79.jpg




■ロイヤル UHQ Hバーソケットブラケット

■Royal メインカタログ2013年11月版 カタログビュー

ここまでが採用しなかったもの。



以下、実際に採用したもの。
前回の記事の通り、玄関ホール収納の折戸を開けて
正面の壁には制震装置のMGEOがついています。
この壁には何も取り付けることができません。
このため、棚柱(ダボレール)を付けるのは左右側面の壁になることが確定。
↓の棚タイプはダボレールの厚みも薄く、豊富なバリエーションの
パーツが比較的安めに手に入りそう。
ということでこちらの棚レールシリーズの採用が決定しました。



部材の調達前に、ミサワホームの担当CC・Sさんに電話していろいろ確認。
・壁補強はしてないけど、棚をつけるくらいなら問題なさそう。
・石膏ボードの奥にある、ミサワホームの木質パネル表層の
 合板が支持層になるので、そこまで届くネジを使う。
・石膏ボードのみにネジがかかっているのではダメ。
・パネル内部の縦横芯材の位置にビスを打てればそれに越したことはないが、
 合板に届けば問題ないのでそれほどこだわらなくてもよい
・ビス打ちはコンセントやスイッチ、電気配線から20cmは外す。

下の画像はミサワホームのサイトからお借りしています。
panel_pic01.gif


次回以降、DIY可動棚作りで用意したもの、取り付け風景などをお届けします
web内覧会の続きと交互に交えながらやるか、考え中

バナーをクリック頂くと、素敵な家がいっぱいのblogランキングに出会えます。
また、私達の更新の励みになります♪ ポチッと応援よろしくお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
別窓 | 玄関ホール収納 可動棚つくり | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

一番安全な場所?

入居後web内覧会(11) (DIY後)玄関ホール収納 -1
DIYのビフォーアフターをお届けした玄関ホール収納。

実は我が家の中で一番安全な場所です(と勝手に思ってる)。


その理由は…
ミサワホームの誇る制震装置、MGEOに囲まれているからです
IMG_3739.jpg

上の写真で白いヘルメットの大工さんがいる辺りがLDKの入口部分、
写真右手の採光窓スペース横のMGEOは玄関から入って正面の、
今はエコカラットが貼られている壁です。


下の写真で正方形に囲まれた部分が玄関ホール収納です。
収納入口の折戸を開いた正面奥がMGEOが付いている壁。
脚立に乗っている大工さんがいる場所は
丁度リビング階段の入口にあたります。
既に玄関ホール収納部分はカバンが掛けられて収納場所になってますね
IMG_3866.jpg


ミサワホームの家はモノコック構造なので、
MGEOに近ければ近いほど安全と言えるかは分かりません。
でも建築過程を見ていると、すんごい大きな地震が
来たときにはこの中に駆け込みたくなりません?


…なりませんか、そうですか。


この記事をDIYカテゴリにしたのはMGEOの位置が
DIYの前提にもなるからです。
次回以降、web内覧会を交えながらDIYの経緯や仕様を
記事にしていこうかと。お楽しみに♪


バナーをクリック頂くと、素敵な家がいっぱいのblogランキングに出会えます。
また、私達の更新の励みになります♪ ポチッと応援よろしくお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


にほんブログ村

<br>にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
別窓 | 玄関ホール収納 可動棚つくり | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
BACK | Orange Catsの花の家 |